こんにちわ。ビジネスマンです。今回は、国家資格である食品衛生責任者の取得までの流れについて記載したいと思います。途中で更新しながら追記していきたいと思いますのでご一読いただければと思います。
食品衛生責任者資格って何?取得するメリットは?
食品衛生責任者は、食品の製造や販売、飲食店舗を営業する際に必要となる国家資格です。食品衛生法に基づき、全ての飲食店・食品事業者に設置が義務付けられており、お店や工場の規模を問わず、最低1店舗に1人は食品衛生責任者がいなくてはなりません。
食品衛生責任者の具体的な業務内容は、以下の通りです。
- 店舗(工場)の衛生状態が、食品衛生法に違反していないかのチェック
- 設備の衛生管理と衛生状況の改善
- 食材の保管場所や加熱方法のチェック
- 手洗いや清掃のチェック表など、衛生管理表の作成
- スタッフの健康管理(体調不良のスタッフは働かせない)
食品衛生責任者資格取得の方法とポイントを徹底解説!
食品衛生責任者の資格は、お住いの市区町村で受講と試験を受けることが可能です。過去は、指定された受講日に申し込みを行い、受講・試験という流れでしたが、私が住む静岡では、令和3年度よりeラーニングでの受講が可能となりました。
https://shizushokukyou.or.jp/e-learning/
- <受講資格について>
- ♦静岡県市内の飲食店や食品製造業等の食品関連施設に勤務している方
または- ♦食品関連施設に勤務をされていない、静岡県市内の在住者(学生含む)
- ♦年齢15歳以上(義務教育を修了)で日本語が理解できること。ただし、高校生は授業の一環として受講する場合に限る。
- ①食品衛生監視員、食品衛生管理者を取得するための要件を満たす方。
- ②栄養士、調理師、製菓衛生師、食鳥処理衛生管理者、船舶料理士、と畜場の衛生管理責任者・作業衛生責任者の資格を有する方。
eラーニング方式の講習会とは
パソコン・タブレット・スマートフォンを使用し、オンラインで講義動画の
視聴とテストを受けることで、必要な知識を習得する学習形態のことです。
インターネット環境が整っていれば、受講者は職場に限らず、
自宅や通勤時間等を利用して計画的に受講することができます。※当協会が提供するeラーニング方式による食品衛生責任者養成講習会は、ログイン時や講義・テスト中、随時、顔認証を行います。受講者はカメラ付きのパソコン、タブレット、スマートフォンでなければ受講できませんのでご注意願います。(デスクトップPCに外付けのPC用カメラを取り付けて受講することも可能です。)
https://shizushokukyou.or.jp/e-learning/
講座概要
配信形式 | ビデオ動画 |
---|---|
標準学習時間 | 合計 約6時間※受講期間内であれば複数回に分けて受講いただけます。 |
受講可能期間 | 新規ログインID・パスワードの登録日より30日間※入金後、「食品衛生eラーニングサイトアカウント登録用URLのお知らせ」という 件名のメールが届きます。 そちらから速やかにご登録ください。※ログインID、パスワードは決済完了後、受講者自身で登録いただきます。 なお、ご入金から60日経過してもログインID・パスワードを登録していない場合は、自動的に解約とさせていただく場合があります。(要注意!!) 受講可能期間を過ぎた場合、期限の延長はいたしません。必ず期限内に受講を修了させてください。 もう一度受講する際は、再度受講料のお支払いが発生します。 なお、今までの受講履歴を引き継ぐことはできませんので、予めご了承ください。 |
受講日程 | 自由※インターネット接続環境下であれば曜日を問わず24時間利用可能 |
収録内容 | 第1章 食品衛生学 第2章 食品衛生法 第3章 公衆衛生学 第4章 食品表示 |
受講料・受講申込み | 受講料:10,000円(税込) |
講義内容内訳
<講義1>食品衛生学
主な食中毒と健康被害①(40分)
主な食中毒と健康被害②(45分)
施設・設備の衛生管理(35分)
食品の衛生的な取り扱い(20分)
食品取扱者の衛生管理(20分)
===確認試験①===
<講義2>食品衛生法
食品衛生法とは(25分)
衛生管理に関すること ①(45分)
衛生管理に関すること ②(35分)
食品等の自主回収報告制度(10分)
営業規制に関すること(15分)
その他の食品衛生関係法規(10分)
===確認試験②===
<講義3>公衆衛生学
公衆衛生(10分)
環境衛生(5分)
労働衛生(5分)
<講義4>食品表示(35分)
===確認試験③===
===最終試験===
受講の感想
4/5 10:45~11:25 <講義1>食品衛生学:主な食中毒と健康被害①(40分)→すでに1コマ受講しただけで眠気との闘いでした。すべてを30日以内で受講できるか自信がなくなってきています。
4/5 14:00~15:00 主な食中毒と健康被害2(45)→なんか、1の内容と似てる。今日はこれ以上は集中力が続かず終了。
4/8 講義1終了 確認テストは5問全て正解しなくてはなりませんでした。5回位やってやっと合格。確認テストはテキストが届いてからやった方が良いです。テキストは申し込みしてから2日後に届いてました。
4/9講義2を受講。最終テストは10点満点で1発で合格しました。途中の小テストと同じ問題が出ましたので、小テストを何回かやればわかるような内容でした。10営業日後までに修了証書が届くとのことでした。
完
コメント